この記事では、スイーツ業界を敵に回す?
そんなつもりはありませんが、よくよく考えてみると「惰性で購入しているよね!?」
なんて思ってしまう、コンビニやスーパーで売っているスイーツについてお話をします!
【節約料理として、お家でお手軽にもっと美味しく作れるスイーツ】
を紹介していきます!
\ お手軽にケーキを作りたい人はこちら /
10分で作れる濃厚ガトーショコラを覚えると料理スキルが広がります
【結論】お家でスイーツが超お得で満足度が爆上がりする!
小さなお子様がいる家庭は文句なく実践した方が良い!
はっきり言って、コンビニスイーツを真似て家庭で作るのは簡単です。
簡単でもなぜ、コンビニで購入してしまうのか・・・
それは「面倒」だからです。
この記事は、面倒という感情を吹き飛ばす、簡単れレシピをご紹介するので、ぜひ試してみてくださいね!
お家で作るおススメスイーツレシピ
家で作るスイーツはたくさんあります。
1、ケーキ
2、ヨーグルト
3、スコーン
4、クッキー
5、ゼリー
色々なジャンルのお菓子がありますが、今回は費用対効果を最大限に考えた「ゼリー」のレシピをお伝えします!
絶対作るべきご家庭スイーツは「ゼリー」
先にお伝えしてしまうと。
ゼリー1つに、200円近くの費用をかけてしまっている人は。。。
5倍は割高に買い物をしていることになります。
ゼリー料理はそれだけ、簡単に作れて費用を抑えることができる商品なんですよ!
これから説明する作り方は「面倒」を最大限に抑えたレシピなので、絶対作ってみてくださいね!
家で作るゼリー料理の手順をご紹介
牛乳プリンを例にレシピをご紹介していきます。
準備するもの
①お湯(ゼラチン溶かし用)
②牛乳(1リットル)
③ゼラチン(1リットルに必要な分)
以上です。
【作り方】
①牛乳パックを開けて牛乳を100CC頂く
②レンジで牛乳を人肌まで温める
③ゼラチンをお湯で溶かして混ぜる
④牛乳パックに戻して冷やす
はい!完成!
冷蔵庫で、3~4時間も冷やせばおいしい牛乳プリンが完成します!
同じ量のプリンをコンビニやスーパーで購入すると、3~4倍の費用がかかるので
お家でプリンを作ると、他では買う気がなくなります。
プリンの大人食い!に興味がある人もぜひお試しくださいね!
コンビニで高いスイーツを買ってしまう理由「それは欲求」
コンビニでスイーツを買う人の多くは、もともと「買う予定がなかった人」です。
ついつい、目に飛び込んできたスイーツを購入して帰ってしまう。
おそろしい話ですが、あなたの欲求を上手に操って、スイーツの購入まで導いているんですよね!(知ってましたか?)
どうすれば、このようなムダ買いをなくすことができるのでしょうか?
その方法を解説していきます。
節約レシピを作るきっかけを探す方法
コンビニスイーツの衝動買いを少なくする方法は簡単。
お家の冷蔵庫にスイーツを常備しておくことです。
家に帰れば、おいしいゼリーが冷蔵庫に入っている状態であれば、
わざわざ、高い商品を購入することはありません。
普段からyouotubeなどで、スイーツ映像を見て同じレシピをスーパーの食材で作り置きしておく、
この習慣を作るだけで、食費を大きく抑えることができるようになるので、ぜひお試しくださいね!
筆者のおすすめゼリーレシピ
100%ジュースで作る! 絶品100%果物ゼリー
お好きな100%ジュースを1リットルパックで購入します。
一緒にゼラチンも購入してしまいましょう!
お家に着いたら、100%ジュースを100CC頂きましょう。
100%ジュースを鍋に移して人肌まで温めます。
ティファールでお湯を沸かし、ゼラチンを溶かしましょう。
100%ジュースとゼラチンを混ぜて紙パックに戻しましょう。
冷蔵庫に入れて3時間~4時間冷やしましょう。
固まったことが確認できたら遠慮せず頂きましょう!
牛乳と缶詰みかんで作る! コンビニ顔負けの牛乳プリンたっぷりみかん添えゼリー
〇ブン〇レブンの牛乳寒天みかん入りを越えるおいしいゼリーを作りましょう。
牛乳1リットルパックを購入します。
ゼラチンも一緒に購入します。
みかんの缶詰を購入します。
お家に着いたら、牛乳を200CC頂きましょう。
鍋で牛乳を人肌まで温めましょう。
ティファールでお湯を沸かし、ゼラチンを溶かしましょう。
牛乳とゼラチンをよく混ぜましょう。
みかんの缶詰を開けて、牛乳パックにみかんを投入しましょう。
冷蔵庫で冷やして3~4時間冷やして完成です。
固まったことが確認できたら、遠慮せず大人食いしましょう!
※みかんとプリンを均等に混ぜたいときは、牛乳パックではなく、平らな容器を使ってゼリーをひやしましょう。
※みかんの味を強めに出したい人は、好みでかんづめのシロップを追加して作ってみましょう!
100%ジュースと炭酸水コラボ 微炭酸を感じる、果実入り果物ゼリー
お好きな100%ジュースを1リットル購入しましょう。
ゼラチンも忘れることなく購入しましょう。
お好みの缶詰を購入しましょう。
お好きな炭酸水を購入しましょう。
お家に帰ったら、100%ジュースを200CC頂きましょう。
ゼラチンとティファールで沸かしたお湯と一緒に溶かしましょう。
100%ジュースを人肌まで温めましょう。
温めた100%ジュースとゼラチンをよく混ぜましょう。
缶詰を開けて、好みの果物を混ぜていきましょう。
混ぜ切ったら、お好みの量の炭酸水を入れて、冷蔵庫で冷やしましょう。
3~4時間たったら、固まったことを確認して、遠慮せず頂きましょう!
お家で作るゼリーは無限大の可能性がある
以上のゼリーは、家庭で簡単に節約しながら作れる、おススメレシピ
基本的に、ゼラチンとベースの飲み物。2つの材料があれば作れる簡単レシピでありながら、
こだわれば、果物を入れたり、100%ジュースを入れたり、炭酸水を入れたり、お好みのトッピングをしたり、好きなだけアレンジを加えることができる、最高な料理です!
美味しいゼリーを探している人は、ぜひ試してみてくださいね!

コメント