「そのブログ、もう稼げないよ」
たった一言で、心に火がついた。 5年続けたブログに成果が出ず、あきらめかけていたときでした。
その一言がきっかけで、私は800件以上の削除リクエストをサーチコンソールから手動で行い、 同時にブログ構成のクラスター化を進めた結果、アクセスが少しずつ動き始めました。
これは、“もうダメかもしれない”と思っていたブログと、もう一度向き合った記録です。
「そのブログ、もう稼げないよ」——再スタートのきっかけ
ある講師に、こう言われたんです。
「このブログ、昔に収益目的で動いてたでしょ?もう無理だよ」
……正直、グサッときました。 自分でもうすうす気づいていた。 かつてアフィリエイトで結果を出そうと躍起になって書いた記事たち。 その後迷走し、削除したりテーマを変えたり……。
気がつけば、サーチコンソールには「存在しない記事の残骸」が山のように残っていました。 これが、ブログ評価の足を引っ張っていたのかもしれない。
そう思った瞬間、私はひとりで削除作業を始める決意をしました。
800件の削除リクエスト。誰にも見えない努力を積み重ねた日々
URLをひとつずつ、コピペして削除リクエストを出す作業は、単調で孤独でした。
500件、600件と進んでも、誰かに褒められるわけじゃない。 でも「今度こそ、このブログを生き返らせたい」——その思いだけで続けました。
最後の1件を申請したとき、サーチコンソールの削除履歴に並ぶ「完了」の文字を見て、 ほんの少しだけ、救われた気がしました。
クラスター化で得た小さな成果と大きな気づき
削除作業と並行して、私は「クラスター化」というブログ構成の見直しにも着手していました。
親記事と子記事をグルーピングし、ひとつのテーマを深堀りする形に整えたところ、 驚いたことに、いくつかの記事で検索流入がじわじわと増えてきたんです。
数字に表れたその小さな反応が、私の背中を押してくれました。 「やってよかった」「この方向で続けてみよう」と初めて思えた瞬間でした。
結果はまだ。でも、信じる力は戻ってきた
正直に言えば、いまも爆発的な成果は出ていません。 でも、あのまま何もしなかった未来と、今の自分とでは、明らかに違う。
あきらめかけていたブログに、もう一度向き合った。 地味だけど、本気のメンテナンスをやりきった。
そして、まだ終わっていない。ここからが“再スタート”です。
同じように迷っているあなたへ
もしあなたも、ブログを続けるべきか悩んでいるなら、伝えたいです。
成果が出ていない今だからこそ、やるべきことがあります。 そして、その地味な行動こそが、いつか未来の「自分を救う記事」になるかもしれません。
私も、まだ途中です。 でも、「また始めよう」と思えたことが、最大の成果だったのかもしれません。
あなたにも、そう思える日が来ますように。
▶ このブログが再スタートしたきっかけはこちらから
👉 削除リクエスト完了レポート(ゼロ地点)
※私が800件の削除リクエストをすべて手動で行った理由と、あの夜の心情を記録しています。
コメント