「アフィリエイト広告を利用しています」「本ページはプロモーションが含まれています」

スポンサーリンク

2024年のブログ運営ぶっちゃけ暴露

初心者ブログ運営
スポンサーリンク

2024年も、もうすぐ終わり。

ブログ運営している同士の皆様は、たくさん稼げた良い年になったでしょうか?

 

当ブログ筆者は、散々な結果に終わったので、ここでぶっちゃけたお話を共有したいと思います!

 

どうぞ楽しんでいってくださいね!!

 

 

さて、何から話しましょうか。

まずは、ブログスクールについて色々と暴露していきましょう。

 

これから話す内容は、当ブログで実践&結果を元に書いています。言ってみれば、2024年に起きた、当ブログ遍歴になります。

 

 

 

\それでは、第1位/

まず、キーワードを意識して作成した記事が、軒並み順位低下した。

 

理由は不明。

詳しくいうと、キーワード選定をしっかり行った記事が、アップデートにより圏外に飛ばされることが多々あった。ということになります。

理由が不明なだけに、多くの作業時間が水疱に帰した、最悪な状況です。

 

 

\それでは、第2位/

手書き記事 VS AI生成記事

記事が評価され、多くのアクセスを集めたのは、AI生成記事だった。

 

これは、もうショックでしたね。

限りなく具体的な数字をだすと、1月のPVに20倍ほどの差が出ていました。

 

もっというと、手書き記事は、ほぼアクセスがありませんでした。

 

オリジナルを意識したはずなのに、この結果は驚きました。

 

手書き記事だけで、アクセスが閑古鳥状態だったと、そんな想像をすると寒気がしてしまいます。

 

ちなみにAI生成については、ポイントポイントで、修正などの手は加えています。

 

 

 

 

\それでは、第3位/

アドセンス審査、基準がわからず終了。

 

2024年、アドセンス審査に出したブログは、5つのサイト。

 

うち、2つが合格しました。

 

その内訳をご紹介します。

ただし、この結果については理解不能だったことを先に言っておきます。

 

 

 

5サイトについての情報

①記事テーマは全部統一

②記事数は、50、40、30、20、10の5種類。

③文字数は、5000、4000、3000、2000、1000の5種類。

 

 

これを見て、結果は50記事と5000文字のセットだと、誰もが思いますね?

普通に考えたらそうだとおもいます。が。

 

 

審査通過したのは。

40記事、4000文字。

20記事、2000文字。

この2つでした。

 

つまり、何を言いたいか?

 

ご想像にお任せしますが、1つだけ言いたいことは。

 

審査に落ちても、トライを続けましょう!ということ。

 

個人的には、トライ&エラーではなく、トライのみ!

 

繰り返し、トライすることが、一番の近道なのでは?

なんて思うほどの結果でした!!

 

 

ということで、なんとも納得ないかない

2024年のブログ運営遍歴でした。

 

 

どれか、1つでも参考になれば幸いです!!

 

 

コメント