副業で【無料ブログの収益化】達成するために必要な4つのおすすめポイントを解説

副業生活で「知っておきたいこと」
この記事は約24分で読めます。

リアルビジネスのすきま時間を使って「無料ブログで収益化」

・現実的に可能なのか?
・実現している人は何をしているのか?
・どれくらいの収益を得ているのか?

そして、自分でも実現する事はできるものなのか、
無料ブログを始めようとしている人は、特に気にするポイントではないでしょうか。

当ブログ、筆者も無料で始められるブログから、毎月の収益を得られないかと色々調べて成功している先行者のやっていることを真似たりしていました。

 

しかし、現実は「無料ブログで稼ぐのは難しい」「とてつもなく時間がかかる」

※副業で来月、再来月から収益を得たいと思っている人へお伝えしたいことは、達成困難なのでおすすめできないということ。

 

 

 

 

では、時間がかかっても無料ブログで稼ぐ方法はあるのか?

多くの時間と作業量を費やす準備があれば、自分のサイト全体を強化することで、収益化できる可能性は広がります。

 

・無料でブログアフィリエイトをして「稼ぎたい」
・ブログアフィリエイトの収益だけで生活してみたい
・今の環境をブログで稼いで変えたい

ブログアフィリエイトなどのネットビジネスは、個人のチカラでも環境を大きく変えることができるビジネスです、即効性がなくてもゆっくり時間をかけながら、挑戦する価値は十分あります。

 

 

 

当ブログ筆者の私も、変えたい現状があったことが、5年のブログ運営を続けている理由になります。

この記事では、無料ブログを3年間、有料ブログを2年間実践した筆者が、無料ブログで稼ぐためにやるべきことや、デメリットをご紹介しています。

これから無料ブログを始めようと思っているけど、実際に記事を書き始める前には、色々な疑問が生まれてきます。

・無料ブログを使って何をすれば稼げるのか?
・無料ブログでリアルビジネスほど稼げるのか?

・ブログ運営はどれくらい必要なのか?
・ブログをやめる人が多いのはなぜなのか?

このような、無料で始めるブログアフィリエイトについての悩みや、実践する上での注意点、これらを筆者の失敗経験をもとに、ブログ生活のリアルレビューを紹介します。

 

 

このブログを読んで頂くことでわかることは、

・無料ブログで稼ぐために必要な「作業量」「作業時間」を知ることができます
・無料ブログでは「稼ぎやすさの限界」があることがわかります
・無料ブログより「有料ブログ」の方が稼ぎやすいことがわかります
・ブログで収益化するためには「続けること」が大前提だとわかります

このように、無料ブログの特徴を知ってもらうことで、収益化を目指す方法や手段を知ることで、稼ぐまでの目標やロードマップが明確になります。

 

 

 

 

無料ブログに手をつけた当時の筆者はど素人です。

副業として、ブログアフィリエイトを始めた筆者は、
「ブログ未経験」「アフィリエイト未経験」「関連する情報も聞いた事がない素人」このような、右も左もわからない状態で始めています。

そんな筆者が3年間、無料ブログでアフィリエイトを実践したのち「失敗した」体験談を元に記事を書いています。

この記事を読んでもらえれば、ブログアフィリエイト初心者が失敗する理由を知ってもらうことができるので、収益化を目指している人はムダな時間を使わず「ブログの収益化に向かって進むことができるようになります」

※また、ブログアフィリエイトを「独学」で実践した時の「危険性」もご紹介していますので、参考にしてもらえると嬉しいです。

 

 

ブログの収益化に必要な4つのポイント

1、ブログ運営を続けるための習慣化を身につける
2、ブログ運営そのものを楽しみながら続ける準備
3、有料ブログを登録して収益化への近道を作る
4、ブログ収益化を実現するため、おすすめのスクールを選ぶ

※無料で始めるブログも、有料で始めるブログも、実際に進める作業は「難易度が高い」やることはビジネスなので、必要な情報をすべて「無料で解決する」ことは非現実的だと知っておく必要があります。

 

 

1、無料ブログで作業の習慣化

無料ブログで収益化するために必要なことは「記事を書き続けること」が大前提になります。

副業でブログアフィリエイトを実践する上で、自分のサイトを大きく強くすることが必要になります、サイトを大きくするには「単純に記事を積み重ねる」必要があるため、数ヶ月から数年単位で記事を書き続ける習慣を身につけることが大切になります。

習慣化することは難しいことですが、ブログ作業は「時間と場所を選ばずに実践できる」ため、隙間時間を使って作業ができるので「記事を書く環境さえ準備できていれば簡単に習慣化できるようになります」

 

スマホ1つでも記事を書くことができるので「リアルビジネスのお昼休み」にサクッと作業を進めることも可能です。

 

 

2、ブログ運営を楽しむこと

ブログ運営はとにかく続けることが大前提、「いやいや記事を書いている状態」では続けていくことは困難になります。

さらに、数年単位でブログアフィリエイトを続けようと思った時には「ブログ記事作成が好き」だけでも続けることは難しくなります。

 

ブログ運営を続けていくためには、
「自分の現在位置」
「今日やるべきこと」
「1週間後の目標」

といった、自分のやるべき作業を明確にしておくことが「続けるポイント」になります。

 

ブログ記事を1日で書き上げるのではなく、このように数日に分けて書くと簡単に続けることができますよ。

※1日目「記事タイトル」、2日目「リード文」、3日~5日「記事本文」、6日「記事内容の見直し」といった、1週間で1記事書く事もおすすめですよ。

 

 

3、有料ブログ登録で収益化を目指す

無料ブログで収益化を目指すことを目標にブログ運営を進めていると、有料ブログを使い作業を進めるかどうか、悩む時期がやってきます。

有料ブログを使うメリットは「収益化しやすくする」ことなので、無料ブログから有料ブログへの移行はおすすめできる選択肢と言えます。

しかし、無料ブログには無料ブログの強みもあるため、必ず有料ブログへ移行する必要はありませんので、自分のブログ戦略に合わせたスタイルを選ぶようにしましょう。

 

有料ブログは収益化する為に必要な要素をたくさん持っているので、収益化を急ぎたい時は移行する価値があると言えます。

 

 

4、ブログ収益化を目標に、おすすめスクール選び

筆者が「後悔」していること。

ブログアフィリエイト初心者が「独学」することで失うものはとても多く、その多くは「時間」になります。

筆者はトータル5年間のブログ運営をしていますが、半分の2年半以上は「間違いなくムダにしています」、つまり筆者はブログアフィリエイトの「正解を見つけるまで」5年費やしたということになります。

 

無料動画などを参考に続けていましたが、収益化まで届く情報がありませんでした。

 

こちらの記事でリアルレビューしています。
➡ アフィリエイト初心者が「0から1」達成に必要なこと、5年継続ブロガーの学びをレビュー

その後、スクールに入り「上位表示」できた話もあります。
➡ webスクール1ヶ月目の気づき「稼げるキーワードを知っても」稼げない理由

 

 

 

無料ブログで収益化するイメージ(5ステップ)

 

「ブログアフィリエイトで稼ぐ」というビジネスで、初心者が一番簡単に稼げる方法をご紹介します。

 

 

無料ブログで収益化するために実践する流れは、

1、無料ブログサービスに登録する
2、ブログ記事を書く
3、ASPに登録する
4、記事内に広告や商品を掲載する
5、記事作成&メンテナンスを繰り返す

 

自分の趣味ブログを書いて、趣味で使っている商品を読者に紹介する場合、キーワードと合わせれば商品が売れやすくなります。

 

 

 

1、無料ブログサービスに登録する

筆者が無料ブログサービスを実際使ってみたレビューはこちら

 

・アメーバブログ
スマホでサクッと記事を書いて投稿しやすいテンプレートがあり、スマホでの記事閲覧&記事投稿が簡単。

記事ネタに困らないように、テーマやおすすめのお題の準備があるので、記事ネタに困った時の助けになる。

 

・seesaaブログ
無料ブログで表示される、運営側の広告が少ないのが特徴的(PC用は消す事も可能)で、自分の書いた記事を目立たせることができる。

アクセス解析などもできるので、読者が訪れた状況を把握できるので、達成感を味わいながら楽しみながらブログ運営できる。

 

・はてなブログ
シンプルな作りになっているので、とても見やすいブログ作成ができる、操作性も少し慣れると直感的に作業できる。

アクセスを集めやすくなるコンテンツがいくつかあるため、使い方次第で集客に役立てることができる。

 

使いやすさ、機能面の拡張については、有料プランを使う必要があるので、本格的な収益化を目指す人はプラン変更を検討する必要があります。

 

 

2、ブログ記事を書く

ブログ記事は「日常であったこと」を書いていくのが、一番続けやすい簡単な運営方法です。

その日あったことを日記のように感想を交えて書いていく流れです、ブログは長く続けていくことが必要になるビジネスなので、慣れないうちは「とにかく記事を書く」ことに集中しましょう。

少しだけ「欲を言うなら」日常で感じた【不便をテーマに記事を書いてみましょう、理由は簡単で「人は不便を感じた時に行動しやすいから」です。

不便を伝えて共感してもらい、その解決策を紹介することで読者さんに行動を起こしてもらえる、可能性が高まります。

 

「緊急性がある悩み」「不便を改善したい悩み」「解決方法がわからない悩み」悩みをベースに記事を書くと、収益化に近づくことができますよ。

 

3、ASPに登録する

自分の記事内に広告を掲載するための準備になります。

無料で簡単に登録できるものが多いので、まずは登録して自分の書いた記事と、マッチングしている商品や案件があるかどうか、ゆっくりみてみましょう。

アフィリエイトの勉強もできるようなコンテンツになっているので、
「まだアフィリエイトが理解できていない」と、今一歩踏み出せない人は、
登録して、無料で勉強できる「A8.キャンパス」などを覗いてみることをおすすめします。(1周すれば、超初心者から脱出できますよ)

 

 

◯【A8.net】
(A8キャンパスなど、アフィリエイトに役立つコンテンツが満載です)



 

◯【afb(アフィb)】
(アフィリエイトの学校や、広告表現チェックツールなど無料で使えるサービスが豊富)

カンファレンスバナー

 

 

下手な塾に入るよりも、圧倒的に役立つ知識やスキルを「無料で学ぶ」ことができるので、記事を書く前に読むことが本当はおすすめです。

 

4、記事内に広告や商品を掲載する

自分の書いた記事内に商品や広告を載せて収益化を目指す。

ここでは、実際に10個ほど「読者さんに購入してもらった商品」をもとに解説したいと思います。

 

筆者が書いた記事はタイトル
「居酒屋が暑すぎる、汗かきに辛い環境で役立った、発汗抑えるマストアイテムをご紹介」

このような、汗かきの悩み記事を書いた時に「ハンディファン」を紹介しました、居酒屋など狭い空間で風の流れがないと、「汗かきにとっては地獄です」そんな状況でちょっとした風の流れを作ってくれるのが「ハンディファン」です。

このような記事を書いた時に、紹介した商品が売れたことがありました。

 

 

筆者と同じ悩みを持って、共感してくれた読者さんが「発汗を抑える対策」としてくれた結果だと思っています。やはり悩み記事の方が「共感も得やすく商品も紹介しやすいですね」

 

5、記事作成&メンテナンスを繰り返す

記事の更新を繰り返していると、どんどん新しい発見や記事を書くコツなどを覚えていきます。

また、作業の目的が違うと「記事作成する時の目線」が変わるので、作業内容の質に大きな違いができてしまいます。

 

・記事を書き始めて目標が「記事の完成を目指す」とき。
・記事のリライト「修正や加筆を目的にした」とき。

 

この2つの作業をとっても、
記事を完成させようと行動している時は「リライトまで気が回りません」
そのため、リライトをする時は「記事を完成させてしまってからがおすすめです」

 

事内容を考えながらブログを作っていると、使っている言葉の表現が「曖昧だったり」「間違ったり」することが多くなります。更にリライトも目的にしてしまうと、1つのことに集中できなくなるので注意しましょう。

 

 

 

 

無料ブログで収益化するために実践すること

無料ブログで収益化を目指し行動するときの具体的な内容になります。

無料ブログ、有料ブログともに一緒なのが、ブログで紹介した案件で収益化すること、そのため「読者に共感してもらい記事を読んでもらう」ことが大前提になります。

「日記ブログをただ書き続けている状態」と「読者の悩みを意識して記事を書いてる状態」では、記事内容が全然違うものができあがります。

自分の恋人が何かに悩んでいて、その悩みを「言葉ではなく、文章で解決してあげる」大切な人に悩みの解決方法を教えてあげるようなイメージで、記事を書いてみることがおすすめできます。

 

1、悩みを提示する
2、悩みに共感する
3、自分も同じように悩んだことで距離を縮める
4、解決方法を提示する
5、解決したあとの姿をイメージしてもらう

 

ただ悩みを解決するのではなく、解決することで「どうなったのか」を説明することで、安心&納得しながら記事を読んでもらうことができます。

 

 

 

無料ブログで収益化はおすすめできる?

無料ブログで収益化することはおすすめできるのか?

答えは「収益化できるなら無料、有料」どちらもおすすめということ。

 

無料ブログ、有料ブログの大きな違いは「稼ぎやすさ」「ブログ運営の幅の調整」など、運営の難易度やコンテンツの質を上げる、といった技術面で差がでるということ。

記事に書く内容は、どちらも同じなんです、しかし有料ブログを使うメリットの方が大きいため「作業時間の短縮」「作業ストレスの緩和」「収益幅の拡張」を考えて時に選択肢は【有料ブログの運営】になります。

 

筆者がおすすめしたい始め方は、
慣れるまでの記事執筆の練習を「無料ブログ」
本格的な収益化を目指す時に「有料ブログ」といった、使い分けをすることをおすすめします。

 

 

最終的には、稼ぎの柱を1つ増やしたいと思うはずなので、有料ブログでの運営は、ブログアフィリエイトするなら「必須」だという筆者の結論になります。

 

 

無料ブログで目指せる収益はどれくらい?

無料ブログで稼げる収益はどれくらい?

ブログを始める初心者時代に、特に気になるポイントだと思います、結論としては「扱う商品や案件で変わる」という答えになります。

 

ブログ戦略をしていくことで、明確になる答えなのでですが今回は簡単にその内容をご紹介します。

 

例えば、無料ブログを使って「月1万稼ぎたい」という目標を立てます。
1、100円の商品を100個で達成
2、1000円の商品を10個で達成
3、10000円の商品を1個で達成

無料ブログで「月いくら稼げますか?」この質問に対して、逆に聞きたい事は1~3のどのプランでブログアフィリエイトを実践しますか?ということ。

 

ブログアフィリエイトで収益化する方法は「とても多く自由なんです」、
そのため目指す収益もブログ戦略の内容次第ということになります。

 

ブログの実践内容によって、難易度も大きく変わってくるので「自分の目標をたててみて」その目標の難易度を知る事がとても重要になりますよ。

 

 

 

無料ブログ、有料ブログは何が違う?

無料ブログと有料ブログの違いは、
・ブログの拡張性の違い
・運営側の広告の有無
・ブログ戦略の自由度の違い

無料ブログは、無料だけど縛りが多い
有料ブログは、出費があるけど稼ぎやすくなる

このように、有料ブログの方がブログアフィリエイトで有利にブログ運営を進められるという特徴があります。

 

さらに、無料ブログにはもう1つ注意するポイントがあり、運営側のサービスが終了してしまうと、ブログサービスも終了してしまうため、「ブログの引っ越し」をしなければいけない点です。

ブログの引っ越しなどは、たくさんの時間が必要になりリスクも伴うため、このようなリスクを回避するために、有料ブログで収益化する記事を書くことがおすすめです。

 

順調に稼いでいるブログ記事に、手を加えるのは気持ち良いものではありません、手を加えた後で収益性がなくなってしまう恐れもあるので、収益化ブログの運営は有料ブログでしましょう。

 

 

 

ブログで収益化するなら有料ブログがおすすめ

有料ブログが収益化におすすめ!と実際に聞いても、ブログ記事の作成を最近始めた初心者の人は「イメージがわかない」ため、有料ブログで始めるメリットが伝わりずらいと思います。

実際に筆者も無料ブログで少し稼いでから、有料ブログを開設しようと思いながら行動し、3年間の無料ブログの運営をした経験がありましたが、結論として始めから有料ブログでサイト運営するべきだったと後悔しました。

 

※自分の書いた記事がネット上で検索されて、自分の知らないうちに商品が売れているといった、半自動販売機を目標にしている人は「SEO対策」をする必要があります。

 

SEO対策の内容はここでは紹介しきれないので簡単に説明させていただきます。

ネット上で自分の記事を検索上位に表示させることが「収益化につながります」
その上位表示させるためにする対策が「SEO対策といいます」

「ブログアフィリエイトで稼ぐ」=「自分が寝ている時も稼いでくれるブログ」
このような、図式が頭の中にできていると思いますが、これは「SEO対策できて記事が上位表示できている」ということが大前提になります。

有料ブログをおすすめする理由の1つには、この「SEO対策が自由にできる」という大きなポイントがあります、無料ブログの拡張性では機能面や対策面で足りなくなる恐れがあるからです。

 

皆さん目指す場所は「勝手に稼いでくれる自分の分身を作る」という成果地点だと思います。そのシステムを構築するためには有料ブログの運営が必須になってきます。

 

 

 

こちらは、ブログを100記事書いたけど稼げなかった理由など過去の失敗をレビューしている記事になります、これから100記事目指そうと思っている人のお役にたつ記事となっています。

➡【普通は無理】ブログ100記事書いても稼げない理由と稼ぐ可能性の作り方

 

 

 

無料ブログを実践した失敗例

 

1人では気づけない時間損失

 

◯副業で1番のダメージは「時間的損失」自分ではどうもできない難敵です。
正解のノウハウを手に入れることが最重要になります。

 

・間違いの積み重ねが、1番やばい理由

正しい知識で勉強しているつもりが「実は間違いだったり」「非効率的だったり」することも、ブログアフィリエイトでは珍しくありません、そのため根拠あるノウハウでなければ間違ったまま、前進を続けてしまう非常に大きなリスクが生まれてしまいます。

 


・3年間の無料ブログ更新後に訪れた問題と悩み

ブログを始めて、3日後、3週間後、3ヶ月後、3年後と、経過する月日によって「問題」と「悩み」が変化していきます。大きな特徴として短い月日の悩みや問題は、本当は悩む必要がなかったというオチがついて回るという(悩み損をする傾向が強くなります)

 

・無料ブログを使って起きた問題は、機会損失と時間損失が大きすぎる

無料ブログを使っていると、後に修正のしようがない問題が出てきます、これは機能的に不可能だったりするので対策そのものが困難だったりします。

今まで積み上げてきた記事がムダになってしまう恐れもでてくるため、時間損失が大きすぎて「挫折につながる要因になります」

・ブログの引っ越し
・サイトのカスタマイズ
・テンプレートの拡張不足

このように、記事内容ではなく運営しているサイトそのものを修正する必要があるため多くの時間がムダになります。

 

・時間損失、機会損失をしないための対策

3年間の無料ブログと2年間の有料ブログを実践してきた筆者の答えは、時間損失をしないための対策は、「有料ブログで記事を書く」「独学でブログアフィリエイトをしない」この2点が最重要だということです。

 

ブログアフィリエイトは「正解」「不正解」がわかりづらいビジネスです、そのため1人で作業を続けていると、一生間違いに気づけないケースもあります。

 

 

こちらの記事は、オンラインWebスクールでコンテンツを学んだ筆者が、1ヶ月経って成長した記事を書いています。独学とは天地の差がある結果になったので、興味がある人はぜひ覗いてみてください。

 

➡ 副業ブログ、スクールコンテンツの学び「稼げるキーワードを知っても」稼げない理由

 

 

 

収益化できない期間が積み重なる

ブログアフィリエイトは日々、記事の積み重ねを繰り返していきます、
間違いに気づかずに記事の積み重ねを続けてしまうと、「後で大きな時間ロスにつながるやばい問題があります」

 

(筆者体験談)
ブログ記事を書き始めた頃のルーティンはこんな感じ

1、毎日のブログ更新は大変だなぁ
2、でも収益化のために頑張ろう
3、今日はこの記事を書いてみよう
4、YOUTUBEで学んだこれを試してみよう
5、なんか記事を書く事にも慣れてきたぞ
6、お!前に書いた記事にアクセスが出てきた
7、先週よりもアクセスが増えてきた調子がいいな
8、アクセスも集まってきたし収益化も視野に入れよう

8個の流れを簡単に書いてみましたが、アクセスも集まってきた順調なブログ記事生活のように見えませんか?

実はこのあとになって気づいたのですが、
【アフィリエイト広告が貼れなかったんです】

無知だった私がやらかしたことそれは、
「アフィリエイト禁止の無料ブログを使っていた」ことです。

情報弱者の筆者が起こした恥ずかしい体験です、毎日記事を更新することに夢中になり、肝心なことに気づくこともなく毎日記事を書いていたんです。

 

※このように、ただ記事を書き続けていると後になってから気づく場合もありますので、ASPのサイトなどで勉強事前に勉強してみことも強くおすすめします。

 

 

自分でも見惚れてしまうような、超絶良い記事が書きあがったとしても肝心の「広告が貼れない」「売りたい商品がない」など、致命的なミスにつながらないように、自分は「誰に何を売りたいのか」このあたりから目標設定することをおすすめします。

まずはASPの無料登録を済ませてしまいましょう。

 

 

 

◯【A8.net】
(A8キャンパスなど、アフィリエイトに役立つコンテンツが満載です)



 

 

 

◯【afb(アフィb)】
(アフィリエイトの学校や、広告表現チェックツールなど無料で使えるサービスが豊富)

カンファレンスバナー

 

 

 

無料ブログを続けた筆者の問題と悩み【実体験】

(問題)
収益化する予定がなかった記事に、アクセスが集まってしまった。
普通なら喜ぶところですが、無料ブログを使っていたので広告を載せることは規約違反になってしまいます。

(解決策)
無料ブログの記事を書き直して案件そのものを諦める。
ブログのお引越しを実践して、有料ブログを使い記事作成を進める。

 

 

(問題②)
ブログが成長することで、記事を書くジャンルが増えてきたことで「ジャンル分け」などが必要になり、ブログの拡張性が求められてきた、しかし無料ブログで記事を書いているため限度があり壁にぶつかった。

(解決策)
記事そのものを有料ブログに引っ越しする、ただ記事数は50記事を超えているため、ブログの引っ越しそのものに、数日もの時間が必要になりました。

 

 

おすすめは有料ブログを使った効率化

無料ブログで記事作成を続けることで生まれた悩みや失敗の数々、後で修正ができるとはいえ、その修正にかかる時間は記事作成する作業より、多くの時間が必要になります。

・無料ブログ記事の内容によっては、予想以上のアクセスを集めることができたり
・記事を訪れた読者にピンポイントで、うまく刺さったり

無料ブログ記事から思いもよらぬ成果が生まれたりします、このような機会をうまく活用するために記事を有料ブログに残しておくことが重要になってきます。

 

手戻り作業はリライト作業などと違い、本来は時間をかけなくても良い作業になるので、モチベーションが下がってしまう原因にもなるので挫折に繋がらないように、注意しましょう。

 

 

 

 

ブログ記事作成を効率化するための対策

無料ブログで記事作成しても時間をムダにしないためにする対策をご紹介します。

無料ブログの記事内容を「収益化メイン」にしてしまうと、実際にアクセスなどが集まった時に有料ブログで運営したくなる悩みを解決します。

 

無料ブログに書く内容は、日記ベースで悩みを共有する記事を書き、
有料ブログで悩み解決ブログを書き、読者の悩みを解決して収益化を目指す。

・無料ブログで日常の悩みのさわり部分を紹介して、有料記事に誘導して悩み解決するといった流れ

 

一例になりますが、このように無料ブログと有料ブログを用途で使い分けることで、記事に使った時間をムダにすることなくブログ運営を続けていくことができます。

 

記事のジャンルなど、方向性は最初に決めておくことがおすすめです、雑記ブログを書いている人も2~3つのジャンルに絞ってサイト設計することがおすすめです。

 

 

 

 

 

作業効率をあげて続けられるブログ生活を目指す

1、無料ブログだけの運用は、後になってから修正が必要になる
2、無料ブログだけでは、収益化するための対策の限界がある
3、無料ブログより有料ブログの方が稼ぎやすい
4、無料ブログ、有料ブログ問わず、継続することが大前提

 

ブログアフィリエイトで収益化を目指すためには、無料ブログと有料ブログを効率よく併用することがポイントです。

 

無料ブログには、サービス提供している運営側のサービスを上手に使う事で、効率よく集客することもできますので、無料ブログサービスの強みを使うこともおすすめです。

 

 

ブログの収益化には時間が必要になり、作業を長期的に続ける必要があるので、
・無料ブログと有料ブログの併用
・悩み系ジャンルのブログ記事を中心に書く
・悩みを解決する案件や商品を決めておく
・ASPで無料講座などで勉強する
・小さな目標を立ててブログ記事を執筆する

ポイントをおさえて、遠回りしないようにブログアフィリエイトを続けていきましょう。

 

 

 

 

ブログの記事作成について、こちらの記事でもご紹介しているので興味がある人は覗いてみてくださいね。

➡ 【40代から始めるおすすめ副業】豊富な人生経験を活用しブログで稼ぐ方法を紹介

 

 

 

 

ブログアフィリエイトを効率よく進めるために 必須なサービスのまとめです

 

◯【A8.net】
(A8キャンパスなど、アフィリエイトに役立つコンテンツが満載です)



 

 

◯【afb(アフィb)】
(アフィリエイトの学校や、広告表現チェックツールなど無料で使えるサービスが豊富)

カンファレンスバナー

 

 

 

◯【エックスサーバー】

国内シェアがNo1、サーバー速度No1の高性能レンタルサーバー
高速・多機能・高安定性が特徴的。


 

◯【お名前.com】

国内シェアNo.1のドメイン登録サービス
ドメイン&サーバー同時申込でドメインは実質無料。


 

筆者も長年使っているサービスですが、「サポート充実」「料金設定コスパ良し」「トラブルなし」と安心して利用しています。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました