自分の意識とは別に肥え続ける体
増える体重の悩みありませんか?
年齢40代の男女が抱える痩せない悩み
・週3日ペースで筋トレしてるけど痩せない
・食事は腹八分目にしてるけど痩せない
・毎日、立ち仕事をしてるのに痩せない
・歩きで職場の往復をしているのに痩せない
ちょっとした運動を意識して
毎日過ごしているのに
なぜか体重が増加してしまう
※30代後半から40代前半の頃
筆者も同じような悩みに直面していました
(年齢を重ねるとほんっとに痩せないですよね)
この記事では
そんな痩せにくいお年頃の私たちに
おすすめのストレッチと痩せない理由を
筆者の経験を元にご紹介したいと思います
※私は20代の頃に
水泳のトレーナーを経験した過去があります
トレーナーを引退して自分が40代になった時
思うように痩せない体になっていたことに気づきました
そんな、私が無理せずに(痩せる)(体型維持)を
達成している一例のルーティンになります
苦しい筋トレより、ストレッチの習慣化の方が 楽に体型を維持できます
筆者がおすすめしたいストレッチは
【浮き輪肉ダイエット】
(ぜひ、youtubeなどで検索してみてください)
15分~20分ほどの座りながらできるストレッチです
筆者が痩せない悩みを持っていた時に
実践していたストレッチです
もちろん
他にもたくさんストレッチ動画はあります
ここで注目したいポイントは
「毎日の習慣に取り込むこと」です
少ない時間でもいいので
とにかく毎日寝る前に実践するなど
動く習慣を身につけておきましょう
筋トレではなく、ストレッチを選ぶ理由
※前述にもありますが、筆者はトレーナーの経験者なので
ストレッチより「激しい運動」「筋トレ」の方が痩せることはわかっています
それでもストレッチを推す理由はこちら
・短期間の筋トレは続かない&リバウンド率が高い
仕事終わりの疲れた状態で
毎日、歯を食いしばって筋トレを続けられます?
「はい」と言える人は、今この場で悩んでいないはず・・・
また、短期で痩せると目標達成した後に
気が緩んでしまい元の体型に戻りやすかったりします
・長期間のストレッチは習慣化することが 簡単で続けやすい
特に続けやすいストレッチが
座りながらできるものです
体重が増えすぎて立ってする運動がきつい人には
特におすすめできます
しっかり
体を伸ばしてあげると
驚くほど良い運動ができますよ
筆者がストレッチを選んだ本当の理由
ストレッチを選んだ本当の理由は
【ストレスを解放する目的です】
イライラしながら
腕立て伏せを毎日30回とか
続ける方が難しいですよね・・・
日常生活でストレスがたまるのは当たり前
しかし、運動を続ける人にとっては
ストレスが邪魔になります
ダイエットに失敗してきた人の多くは
ストレスが原因だったなんてことは
珍しくありません
・ストレッチをすると気持ちが落ち着く
・深呼吸と一緒にできる大きなメリットがある
・大きな筋肉だけ集中して伸ばすこともできる
・瞑想などストレス解消できるスキルと合わせることができる
ストレッチは
「激しい運動ではない」
そのため、今の自分の体としっかり向き合えることが
大きなメリットだと思います
ストレッチが向いている人の特徴
激しい運動が苦手
短期間で痩せる目標を作ると
当然その分、負荷が上がります
激しい運動が苦手な人は
負荷を上げると続きません
おそらく自分のことが分かっている人は
高負荷な運動を始めても
「来週にはやめてしまっている」
こんな姿は容易に想像できるのではないでしょうか?
激しい運動が苦手な人ほど
負荷の小さなストレッチをした方が
結果、続けることができるため
ダイエットの目標は達成しやすいのは
間違いありません
太ってしまって軽快に動けない人
筆者も経験済みなので痛いほどわかるのですが
太った体でダイエットを始めようとしたとき
「できる運動って極端に減ってるんですよね」
トレーナー時代の自分なら
「自重負荷が上がって最高」
なんて言ってたかもしれませんが
40代になった今の自分にとっては
ただの拷問でしかありません
無理に負荷が重い運動をすると
良くない結果を招くことになるので
無理しないストレッチがおすすめです
とにかくダイエットが続かない人
今まで色々なダイエットを試しては失敗と
挫折を繰り返した人にこそ
ぜひ試してほしいダイエットが
習慣化ストレッチです
筋力トレーニングや激しい負荷を与える運動で感じる
『苦しい』『しんどい』という感覚が少なく
全身を伸ばし気持ちよくできるストレッチです
気持ちが良いダイエットだから
自分からすすんで運動したいと思えるようになります
痩せるまでに時間の余裕がある人
ストレッチの習慣化で
じっくり運動を続けられる人
4月頃に思い立って
・夏までに目標マイナス◯◯キロ
なんてこのような急ピッチな
ダイエット目標ではなく
※来年の今頃も今より少し痩せているか
体型維持できていることを目標にする
これくらいの余裕を持って
運動した方が習慣化もしやすいものです
(無理することが挫折する理由です)
40代の痩せにくい筆者が気をつけたこと
トレーナー時代に思っていたことは
「自分は一生太る事はない」
という、勝手な妄想です
記事の最初に並べたこの悩み
・週3日ペースで筋トレしてるけど痩せない
・食事は腹八分目にしてるけど痩せない
・毎日、立ち仕事をしてるのに痩せない
・歩きで職場の往復をしているのに痩せない
痩せない理由って意外と簡単だったりするんです
全ての行動より
【摂取するエネルギーが多いだけの話】
トレーナー時代にこんな質問をしていました
「毎日ハードトレーニングをしながら、太る方法を考えてください」
当時、会員様の答えは全員これ
「消費以上に食べまくるそしてすぐ寝る」
100点満点です
40代になると代謝も大きく落ちているので
エネルギー補給には注意が必要なんですよね
※個人で消費と摂取のバランスを考えるのって
とても難しいですよね
毎日運動する理由は 体の変化に敏感になるため
有料でジムなど通い
トレーナーと一緒に運動するのは
管理してもらうことが目的です
(結果、ダイエット成功します)
毎日のストレッチをする理由も似ています
・自分の体と毎日向き合うことができる
・体の変化に気づける
・自分で運動をコントロールできる
食べ過ぎたら
ストレッチを繰り返しても(太ります)
食べ過ぎてなかったら
ストレッチを繰り返したら(現状維持)(痩せます)
自分の体は自分が一番理解できているはずなので
一日3分からでも
ストレッチを始めることをおすすめします
※ストレッチがお好きな人は
ヨガを一緒に覚えると運動の楽しみが増えますよ