複数のパソコンモニター使用する時の、机が狭くなる悩みは【ごろ寝デスクで解決】

ネットビジネスで使用するサービス関連
パソコン周りの作業効率をあげるためには

複数のパソコンモニターを設置すると問題解決できます

 

そして
実際にパソコンモニターを並べてみるとあることが

わかるんです

 

※作業机や使用している、作業環境って思ったほど広くないと・・・・・

 

そこで
限られた作業環境でも程度の自由が利く

即席の作業机を準備して対策しています

 

 

こちらの商品です

 

◯モニターは置けたが、ノートパソコンを置けない

もともとの作業机の大きさに制限がある私の場合は
複数のモニターを設置することができても
肝心のノートパソコンや専用のマウスやキーボードを置く

スペースがなくなってしまいます

 

しかし、作業効率をあげるためには
モニターを2台並べることが

必須になっているため妥協はできませんでした

 

そこで、今回ご紹介した

 

【ごろ寝デスク】

 

を準備しました

 

◯パソコンを置くと、モニター部分が重なってしまう

複数のモニターを置いた後で

無理矢理、ノートパソコンを机に設置してしまうと

 

モニター部分が重なってしまい

せっかく準備している画面が見えなくなってしまいます

 

アームを取り付けられるタイプの

机であれば、対策方法はたくさんありますが

 

私の場合、強度の低い机を使っているので

選択肢として

 

【ごろ寝デスク】

 

の出番となりました

 

◯モニターに合わせた、視点を確保する自分の居場所が微妙に感じる

複数のモニターへ向かって作業を始めようとすると

なんとなく違和感を感じる時があります

 

ノートパソコン本体やキーボード

増やしたモニターに対して、自分が座る場所に悩むんですよね

 

シングルモニターであれば、当然真っすぐ構えれば

違和感なく作業を進められますが

 

モニターを増やすことによって
・メインの作業をする場所
・サブの作業をする場所

・キーボードメインで進める場所

 

このように、自分の居場所の選択肢が増えてしまうんです

 

【ごろ寝デスク】は

 

高さや形状
設置場所を簡単に変えることができるので

ある程度、作業環境に合わせて形を変えることができます

 

◯自分のマウス操作やキーボード操作をする場所に困る

設置場所や形状を簡単に変えることができる

 

【ごろ寝デスク】は

 

・ノートパソコンを置くための作業机
・マウス操作を専門にする作業机
・キーボード作業を専門にする作業机
・資料や本を読むための作業机

・パソコンクーラーを設置するための作業机

 

このように
設置するアイテムによって

色々な役割に瞬時に対応してくれます

 

※寝転がっても、色々な事ができることが、一番の強みですが
この記事では不要な要素なので割愛します

(とても、楽々で寝ながら何かしたい時に本領発揮することは使ってみると納得しますよ)

 

このように
リモート作業や副業をする時に
限られた狭いスペースを
少しでも快適にするためには

必須級のアイテムです

 

満足いく作業環境が準備できていなかったり
作業スペースをもっと広く活用していきたいと思っている人は

せひ、試してみてくださいね

 

※これからの時期、必須になるパソコンクーラーとの相性がとても良いので
上手に組み合わせてパソコンを守っていきたいですね!!