地方で生活している人で
必需品となっている車ですが
皆さん、維持費は保てていますか?
私はここ数年間、車を手放した生活を送っています
そんな私が車を持たない生活のメリット・デメリットをご紹介します
結論から言うと
生活環境、地域、年齢、交友関係、今のお仕事など
状況によって、メリット・デメリットは大きく変わりますが
1つの例として見て頂けると幸いです
最近、やばいですよね
物価上昇がやばい
給料は上がらない
2023年4月に入り、いよいよ生活への影響度が
えぐい程、大きくなってきましたよね
(ほんと、悲鳴のような声を多く聞くようになりました)
地方生活の40代独身男性が車なし生活を体験したレビュー
◯とにかくお金の出費が少なくなり生活が超安定しました
車の維持費って、本当に出費が大きいです
私は20年ほど車を所有していましたが
手放した2~3年の生活は180度変わりました
趣味や交友関係上、車があった方が便利なのは当たり前ですが
最近の物価高を考えた時、つり合いがとれなくなってきています
自身の住んでいる公共機関を見直してみると
移動などで困ることはほとんど無いんですよね
車を使いたければ、レンタカーやシェアカーもありますからね
週末休みの人であれば、平日眠ってる方が多いわけなので
このような物価高の世の中では少し考えてしまう嗜好品ですね
◯日常生活の中で、運動する時間が増えて体調維持できる
生活の移動手段が歩きに変わることで
嫌でも運動をしなければいけませんので
仕事の通勤など歩きにしている人って
元気な人が多いのも納得しますよね
私は昔から色々な運動をしていましたが
よく思っていたことがあって、運動をするための会場まで車で移動してるときに
会場まで歩いたり走ったりすれば運動になるんだけでなぁ
なんて思った事がたくさんあります
このような矛盾って世の中にたくさんありますよね
車を手放した40代に起こる
運動をまったくしなくなる
やばい現実も隣り合わせなので
それだけは要注意です
運動の機会が少なくなるので
家でも運動できる環境を作ることが改善策になりますよ
◯本当に必要な物しか買わなくなる(ミニマリスト)
車がないので荷物を大量に運ぶことができなくなります
結果、自分に必要なものを良く考えるようになります
特に大きく変わる考えかたが
【今必要なのか】【後に必要になるのか】
買い過ぎの経験って
したことありませんか?
最近の物価高では
致命的な出費になってしまいますよね
この感覚や考え方を学ぶために
1度便利な車を手放すのも
あり!なのかもしれません
ミニマリスって本当に経済的で
今の世の中に適していますよね
◯生活スピードが緩やかになる
車を持っていないと
急な予定に急いで向かう
このような状況が少なくなります
理由は
歩きや公共機関を利用することで
予定の段取りをしっかりするようになるからです
車なら自分で時間調整ができてしまいますが
なければ時間調整ができないので
出かける前の油断がなくなったり
突発的な行動をしなくなるからです
余裕を持った毎日をおくるのって
気持ちも落ち着くことから
バタバタしている毎日に疲れてしまっている人には
超おすすめです
やはり1番大きなメリットは
お金の節約です
知らず知らずにムダ使いをしていることに
気づくと本当の節約をできるようになります
もし、車を手に入れたいと思ったら
1度ミニマリストの生活をして
欲しい車のために貯金してみるのも面白いかもしれませんね
車を持ったあとでムダ使いクセが無くなっていたら
それは自身の成長なので、良いきっかけになるかもしれません